ばず
こんにちは!ばずです✨

今日は、スキルも経験もない
どこにでもいる平凡な会社員だった僕が
インスタだけで月50万円を稼げた秘密を公開します。

最後まで読んでくれた方には
必ずお役に立てる特典をご用意してるので、
ぜひ最後までお読みください!

ばず
まずは、実際に成果を出した方の声をご紹介します!

参加された方の半数以上の方が

・SNS未経験の方
・自身のアカウントは持っているが運用経験無し
・他の副業経験もない

でしたが、約1ヶ月で数字を伸ばしていき
約4ヶ月で収益化を達成できました。

こちらの内容は、
なぜ未経験の方でも、そこまで短期間で
数字を上げて、収益化を達成できたのか解説していきたいと思います。

突然ですがあなたは、
『本業とは別の収入源』 もう既に持っていますか?

実は約一年前まで、
SNSフォロワー200人
リールの最高視聴数160再生


ばず
当時は、はっきりいって
ダメダメSNS発信者でした笑
ですが、
あることがきっかけで

総フォロワー10万人
リール再生平均10万以上
収益化も完全仕組み化


今では、教える講師という立場に

当時の僕は

特別なスキルも
知識もなかった、
平凡会社員


だめだめSNS発信者だった僕が…
・本業とは別の収入源を作れたのか?
・数万フォロワーをなぜ獲得できたのか?
・スキルもないのに、なぜ伸ばせたのか?
・収益化の仕組みかがなぜ成功したのか?

今回は、この記事を見てくださった方にだけ。
特別にご紹介したいと思います。


毎月残るのは9万円で
給料日前はギリギリの生活でした。

手取り22万円。

支払いまですると、
残るのは9万円

正直収入は少なく
電気代や物価の高騰もあって


考えないと、生きにくくはなってきている

ボーナスがでないと
欲しいものも買えないのは当たり前

買えると行っても
せいぜい3万円までしか使えない。

これから10年、15年...
こういった生活が続くのか


しかも、毎日同じ工場の風景
同じ機械の音、同じ時間の流れ。


「本当にこのままでいいのか?」と
毎日寝る前に悩んでいました。


人生への焦りから独学で
SNS運用始め、その結果‥

そんな、タイミングで始めたのが
SNS運用でした。

SNS運用は他の副業と比べ
仕入れや、事務所、サイト管理費など


とにかくお金がかからない
だから、僕にはぴったりでした


そこからの
毎日は本当に必死でした。

帰宅したら、割引の弁当を食べて
お風呂もシャワーであびて

そこから、投稿作り
睡眠時間も削りとにかく必死で続け


休日は朝6時に目覚まし時計をセット。

コーヒーを片手に、朝から晩まで
情報収集や投稿作りに没頭する休日。

「これなら、バズるかも...!」

土日はあっという間に過ぎて
月曜日の朝7時、工場のサイレンが鳴ります。

現実が、また始まるのです。

平日の疲労は想像以上で
「今日は投稿作り、無理かな...」

ベッドに横たわりながら、
スマホの画面を見つめる毎日。


SNSで活躍している人の
プロフィールを見るたびに、
溜め息が出ます。

そもそも、SNS運用は
「やはり、才能がある人だけの世界なのかな」

投稿作りも
「デザイナーとして活躍している人たちだからできるんだ」

そんな諦めの気持ちが、少しずつ心を占めていきました。
夜勤の休憩室で、先輩と交わす会話。

俺たちには無理だよ。現実を見なきゃ
女性
先輩

先輩から言われた、何気ない言葉が、

胸をエグるように締め付け
悔しかったのは今も忘れられません‥



いつもと変わらない夜勤明けの日。
トレンドニュースが目に飛び込んできました。

「OpenAI社が開発したテキスト生成AI「ChatGPT」がリリース」

「もうしかした、なにかを自動化できるかも…」
そう思い、帰宅後のリビングで、
早速ChatGPTを起動

最初はプロンプトの書き方やら
AIツールの常識、噛み合わせ方など とにかく難しすぎました‥ 過去の自分なら諦めてしまうほど 「難しすぎるっ!」 プロンプトの書き方
ツールの組み合わせ
AIで運用する具体的な方法などなど

計2時間みっちり教えてもらいました。

早速教えてもらったことを
自分でもやってみることに

すると、
「え、ここまで動きが違うの!?」
思わず声が出ました。

今まで3時間かけていた情報収集が、
一度に他の媒体から、ギュっと凝縮して
AIの力で30分に。


しかも、ただの情報の寄せ集めではなく、

SNSで知りたい情報、
つまりどんな人でもわかりやすく
読みやすい情報


「これ、本当に欲しかった情報だ...!」
質の高い情報が、すぐに手に入り

デザインツールと組み合わせると、
「えっ、これ本当にAIが作ったの?」
プロ顔負けのクオリティが実現可能に。
しかも、たった10分で。


夜中の2時。
パソコンの前で、思わず拳を握りしめました。
「これなら…僕にもできるかもしれない」

本気で、そう思えた瞬間でした。

AIを使った超効率的なSNS運用に切り替える

そこからは、トントン拍子で進み
21日目:リール動画が大バズりし、
     20.0K再生し、フォロワー急上昇

3ヶ月目:エンゲージメント率が3倍に、初めての収益化に成功

6ヶ月目:収益が安定、フォロワー1万人達成

1年後:フォロワー3万人を突破

まさかの連続で、
いつのまにか万垢まで達成し
収益化まで到達するできた。


やったことといえば、
今までの作業をAIに任せただけ

もともと好きなものは追求する癖があって
AIの使い方はしっかりできていたのが一番大きいかもしれない

とはいえ、それだけ

休憩室での何気ない会話から、
同じように悩む同僚の存在を知りました。

実は、私も副業を考えてて...
女性
Sさん
そんな打ち明け話から、
一緒にチャレンジすることになったのです。

「これ、やってみない?」

結果は、想像を超えるものでした。

- 7日目の夜:「あれ?もう基本操作できるかも!」
- 10日目の昼休憩:「見て見て、こんな投稿作れたよ!」
- 1ヶ月後の報告:「フォロワーが増えてる!動画、すごい再生されてる!」

「え…自分より早いかも笑」
そう感じるほどの成長速度。

そして、同じように
万垢達成・収益化も少ないが達成
最速で結果が生まれていった


『AIをうまく使うことでSNS攻略はしやすい?』
そんな疑念が生まれました

そこで、AIとSNSの可能性を試してみたく
ある企画をおこなうことにした

僕のアカウントで、
AIを使って、SNS運用をやってみませんか?
という企画を始めてみることにしました

・柔道整復師の方
・保険代理店の方
・農家の方
・工場勤務の方 などなど

集まったのは7名
あらゆる多方面の方が参加してくれました

その時は、正直
成功するか心配でしたが

そんな不安も一瞬で拭えるほど
毎日増えるフォロワー、リールはガンガン再生され
収益化までも全員が達成しすることができました


参加された方は、
SNS運用や投稿作りの経験はなく

運用は完全未経験で、普段SNSを見ているだけ
女性
普段からSNSは見ているけど、運用したことはない
女性
調べたりするけど、投稿を作ったことはない
女性
そこで気づいたのです。

このAI×SNS運用は、
特別な才能や経験は必要ない。

大切なのは、AIを理解し、
使いこなせるかどうか、それだけなんです。


「先月は5万円稼げました!」
「私は20万円行きそう!」

もはや、夢物語ではありませんでした。

今、僕の人生は大きく変わりました。
SNSを通して収入の柱を道を見つけることができ

今では、実業も始めることができ
3つの事業と5つの店舗を持つことができました


今、この文章を読んでいるあなた。
パソコンやスマホの画面越しに、
あなたの表情を想像しています。

もしかしたら、昔の私のように
将来への不安を抱えているかもしれません。
毎日の生活に、どこか物足りなさを感じているかもしれません。

「副収入を作りたい」
「起業やフリーランスとして活躍したい」
「将来の不安を取り除きたい」

そんな願いをお持ちでしたら、

まずは、
無料レクチャーに参加しませんか?
実際に見て、触れて、体験してください


さらに、無料レクチャーに
参加した方には

100万再生を連発している

僕が作成したオリジナルの
『リール投稿台本作成のAI』
もれなくプレゼントします!


実際に、僕も使っていますし
トレンドが変わる度に、アップデートを行なっているので

ばず
正直これを使うだけでも、
リール再生数は大幅に増やせると思います!


人生を変えられるかどうかは、
あなた次第です。

でも、その可能性の扉を開くのに必要なのは、
たった一歩の勇気だけ。

今この瞬間、
あなたの人生が大きく変わるチャンスかもしれません。



\ もしも、あなたが‥ /

本業とは別に5~20万の副収入を作りたい
発信者として有名になって大企業から案件を受けたい
収入を増やして、もっと家族に楽させたい
企業やフリーランスとして活躍していきたい
将来の不安を拭えるように収入の柱を増やしたい
AIとSNSを学んで、実績を作り転職に活かしたい
自社の商品をもっと多くの人に知ってもらいたい

一つでも当てはまるのなら‥

※ボタンを押してもページが移行しない場合は当月の募集は終了しております。あらかじめご了承ください。

\ 実際に参加された方の声 /

※ボタンを押してもページが移行しない場合は当月の募集は終了しております。あらかじめご了承ください。